上野幌
サンダース
大谷地東
ドリームス
×
【コメント】

 
正直,今年の公式戦で一番ガッカリした試合でした.
 そういう気分なので,このページの色もこんな感じで…
 ホントは表紙をこうしたかったけど,知らない人はビックリするかと思ってここだけに.
 ちょっと愚痴りますので,無理して読まなくて結構です.


 今回のトーナメントは,私が代理で監督会議に出席し,くじを引きました.
 トーナメント表を見ればわかるように,サンダース側の山は,西キンさん以外,信濃神社リーグで対戦して,勝ったチームばかりです.
 これは上位を狙える!と期待しますよね!
 来週予定していた親睦会,あわよくば祝勝会!と思ってスケジュールもしっかり入れていたのですが,
次週末は力の入らない3連休になってしまいました…


試合内容は,投手戦?貧打線?しまったいい試合だったと思います.
ピッチャーはお互い無四球,碧都も1死球のみ.
記録上はうちのエラー1つだけかな?大谷地さんはノーミスです.
だからこそ,ミスで負けたことがとても悔しい!
エラーはしょうがない.下手なんだから.
でも,そうじゃない見えないミスもいろいろあったよね!


ノーアウト2塁で,送りバントもせず,3球見逃し三振ってどういうこと!?
1アウト3塁で,センターフライ上がっているのに,なぜタッチアップに入らない!?
記録はオーバーのヒットだろうけど,君なら捕れないボールじゃなかったと思うんだけどなぁ〜準備不足じゃない!?
せっかく3本間のランダウンプレーを練習したのに,なぜ追わないで暴投するかなぁ!
審判さんはストライク広めに取ってたのは確かかもしれないけど,打順重ねればわかるよね!なぜ見逃し三振する!
ノーアウト2,3塁から,なぜ得点できない!?
フライ上がったらバックでしょ!3塁だったらタッチアップ!
タッチアップを理解していないの!?
なぜ,中央公園なら打てて,山本球場では打てない?


選手みんなに問いたい.本当に勝ちたいのか!!?勝つ気はあるのか!?
6年生!もうシーズンも後半戦に入ります.今のままでいいのか!?
5年生!毎回言われているけど,同じことを何度も言われて成長が見られない!人の話を聞いてるのか?
4年生以下!こんな先輩たちだから,試合にでるチャンスはたくさんあるぞ!
現に2,3人は必ず4年生がレギュラー戦に出ているしね!
頑張っている新人5年生は,もう有力なレギュラー候補だよ!


ついでに試合や練習を見てて思うこと.

もっと声をだそうよ!ただ叫ぶだけじゃなく,声かけが足りない!

キャッチボールだって,ただ投げているだけ.だから相手を見ていないのに投げて当たったりする.
「行くぞ〜!」「さぁ,こい!」って,声のキャッチボールもしようよ!

土曜日の帰りに言われた通り,守備での準備ができていない!守備で膝に手を置くなんてありえない!バッターが打つ瞬間,一歩動こうよ!それは普段のノックやフリーバッティングの時からくせをつければできること!

毎回,「何アウトランナー何塁」ってみんなで確認しようよ!キャッチャーが言って,それをみんなが復唱すればいい!ついでにオールファーストとか,投げるところを確認すれば迷わないでしょ.

外野でフライが苦手な子,他の人の打球も「前!」とか「後ろ!」とか,間違ってもいいから打球の行方を言ってみようよ!フライはたくさん練習して慣れるしかない!


まだまだ考えれば出てくるけど,これらはグランドでいつも言われていることだからね.
それを実行していない=人の言うことを聞いていないということ.
みんなが上手になる,チームが勝てるようになるように,指導者がいつもいろいろ言っているのに,なぜやらない!?
こっちだってやる気が無くなるよ!


ビデオギャラリー,手が回ってなくて申し訳ない.
でも,正直,見返したくなるようないい試合だったら早くアップしなきゃ!って思うけど,そうじゃない試合が多いから
やる気も起きないというのが半分かな.
負けてもいいから,とにかく全力プレーを見せてくれ!



気が向いたら通常モードの試合コメントに切り替えます…

厚別区少年軟式野球連盟
第11回 誠和グループ旗争奪少年軟式野球大会 兼
第36回 厚別区少年軟式野球連盟夏季大会
試合結果一覧へ↑
このゲームのフォトギャラリーへ→
このゲームのビデオギャラリーへ→
次の公式戦へ→
←前の公式戦へ
★1回戦 vs 大谷地東ドリームス
(2025年7月13日 山本第1球場)