ようやくグランド開き! |
★4月12日 祝!グランド開き! | |
先週はまだ雪が結構残っていたのですが,1週間で一気に雪がとけ,土曜日にグランド整備&グランド開きを行いました!昔はグランド開きにはあまり儀式的なことはやっていなかったと思うのですが,最近はグランド納めと同様,塩とお酒で清めの儀式を行ってます♪監督が都合で不在でしたが,代表が来て仕切って戴きました〜グランド整備も行い,いよいよシーズンスタートです! | |
|
|
|
|
レフト側の落ち葉がひどかったので集めました!なんと40リットル98袋! 袋が無くなったのでやめましたが,次回はライト側も頑張ります! |
|
★3月30日 OB来訪! | |
日曜日,青葉中を卒業する洋平と颯が来てくれましたのでアップします.これで中3,高3のOBはみんな掲載できたかな?この後,かなたもグランドに来てくれましたが,雪で解散した後でした(笑) | |
|
|
★3月23日 OB情報! | |
ひなたママからラインが来たのでアップしました〜♪今年20歳になったひなたの代(2016年卒団)5人です!皆さん,誰が誰かわかりますか?なんだか5人5色で個性的?こたろうなんて,その辺であってもわからないですね〜笑。ご存じ無い最近の方のために,6年生の時の写真も載せておきますが,男の子でも変わる子は変わりますよね〜♪知ってる方は下の正解見ないで当ててみましょう♪ | |
![]() |
|
【正解】 ひだりから りょうすい,じゅん,こたろう,ひなた,たくみ です! よく見ればわかるか〜笑 | |
6年生の時の写真 左から 小太朗,淳,凌翠,拓巳,陽向 です!(こちらは漢字で♪) ちなみに凌翠の妹がこの間来てくれた凜ちゃん(2018卒),小太朗の弟が倫太朗(2020卒), 淳の弟が遼(2020年卒)です。これなら少しわかる人増えるかな? |
|
★3月23日 爽平最後の練習日… | |
悲しいお知らせですが,2年生の爽平がお父さんの仕事の都合で転校することとなり,今月いっぱいでサンダースを退団することとなりました。仲間も増え,期待の成長株だったのですが,とても残念です…。この日,私体調不良で参加できませんでしたが,みんなしっかりお別れできたかな?もし,再び札幌に戻ってくることがあったら,上野幌に戻って来てね(笑) | |
★3月22日 OB来訪! | |
土曜日,青葉中を卒業する2人が体育館練習に来てくれました〜二人とも大きくなっちゃって〜私,すぐ早退してしまったのでほとんど話ができませんでしたが,二人とも新たな進路が決まって新しい生活が始まりますね!今後の朗報を期待します!残る颯は元気なのかな?時間があれば顔出してね〜♪ | |
![]() |
|
★3月16日 待望の新人君第1号! | |
何度か体験で練習に来てくれていた一真君,日曜日も朝から来ていたので,また体験かな〜と思ったら,今日から入団してくれました〜!一真君は,こおと一緒の1年生!4月から2年生となります。なかなか動きが良くて,伸びそうな感じがします! これでサンダースは…23名!…になったのですが,ここで残念なお知らせが…2年生の爽平君が,お父さんの仕事の関係で転校してしまうそうです…なので,一真君が入って22名ちょうどとなりました。ちょっと寂しいですね〜OBの弟君たち,いつでも待ってるよ〜♪ 訂正:司君と暖君は,お父さんが転勤となりましたが,今回はお父さんだけ移動するそうで,2人は引き続きサンダースで活動するそうです!失礼しました! |
|
★3月16日 OB来訪! | |
日曜日,現在高校3年生のOB4人が練習に来てくれました〜みんな高校を卒業して新しい進路が決まったそうです!みんな大きくなっちゃって〜♪一瞬,誰?って思いましたが,よく見れば昔の面影がありますね〜まぁ,キャプテン大樹は時々顔を出してくれてましたが,またチャラくなっちゃって(笑)みんな,それぞれの道で頑張ってね〜♪ | |
★3月15日 6年生最終練習日! | |
土曜日,私は行けなかったのですが,秀樹が最後の練習日となりました〜短い間だったけど,6年生1人でよく頑張りました〜中学校へ行っても頑張ってね〜♪ | |
★3月14日 卒業おめでとう! | |
中学3年生となるOGのゆめママからラインで写真が届きましたので掲載しま〜す♪上中は優芽花と結晴2人が卒業でした〜高校へ行っても頑張ってね〜♪そうそう,青葉中の3人は連絡無いですが,みんな卒業したのかな?連絡待ってま〜す♪ | |
★3月8日 OB来訪! | |
さらにさかのぼりますが,先々週の練習にOBの凜太郎と航佑が来てくれました〜私は不在だったのですが,航佑が春季軟式野球大会・南北海道大会で優勝し,全国大会へ出場すると報告しに来てくれたそうです!みんな頑張ってるね〜全国大会,頑張ってね〜♪ | |
★2月22日 指導者講習会! | |
厚別区少年軟式野球連盟定期総会の後に行われた指導者講習会ですが,今回は厚別信濃スターズのOBで,現在野球トレーナーとして幅広く活躍されている小川哲広さんに講演戴きました.テーマは「学童期の障害予防とパフォーマンスアップ」ということで,ケガをしないで野球が上達するための手法等を教えて戴いたのですが,素晴らしい講演でしたので,ここで少しだけ紹介します! 野球に関する具体的な内容は,おそらく体育館練習の中で行われることと思いますので,ここでは省略します.また,小川さんのインスタや,経営されているジムのホームページでもいろいろ紹介されていますので,こちらも是非ご覧ください↓ 小川哲広/野球トレーナー(@ogawa_r.project) ? Instagram写真と動画 合同会社R.PROJECT | Linktree 私が具体的な野球の話以外で印象に残ったことをここに書きます. ●足の速さは,遺伝で決まるものでは無い! よくお父さんお母さんが足が遅いから僕は足が遅いんだとか聞きますけど,そんなことは無いようですよ!遺伝的要因は3%しかないそうです!だから足の遅い子たち,諦めることはありません!頑張ればみんな足が速くなる可能性があるようですよ! ●伸長を伸ばすには,睡眠が1番! よく寝る子は育つといいますが,やはりその通りなんですね!身長を伸ばすのは成長ホルモン!そのためには睡眠!ただ,たくさん寝れば良いだけではなく,早く寝ることが大事!だそうです!10時前には寝るようにしましょう! そして背を伸ばすには牛乳を飲め!というのがありますが,あれは間違いなようです.背を伸ばすには亜鉛(Zn)を取ることが大事だそうですよ〜 ●ゲームは3時間以上しないこと! 当然ですけど,やはりゲームやスマホばかりやっていると,野球の上手な選手にはなれないようですよ!まぁ,当然といえば当然ですが.特に寝る前にダラダラとゲームをしているようでは,背も伸びないし,野球もうまくならないぞ〜! ●小さい時によく飛んで跳ねること! これはもう入団したみんなには遅いかもしれませんが,やはり学校に入る前の小さい時に,普段から飛んだり跳ねたり,いろいろな運動をすることが大事みたいですよ〜!小さい妹・弟のみんな,ゲームなんかしないで,たくさん体を動かして,運動能力を高めよう!私は自分の子供たちに伝えて,孫の成長に期待したいと思います! 小川さんは,信濃さんが全市優勝した強い時代のキャプテンだったそうですが,中学の時に肘を壊してしまい,野球を続けられなりました.そこで同じようなケガに悩む人が少しでもいなくなるようにと,理学療法士になったそうです.しかし,病院勤務ではケガをした人の治療しかできないことから,ケガをしないためのトレーニングや指導を始めるために起業し,野球トレーナーとして子供から高校生,プロ野球選手まで,実に2万人以上の選手のサポートをしているすごい人です!是非,ジムのホームページやインスタをご覧ください! サンダースからも,こういう立派な人が出て欲しいなぁ! |
|
★2月23日 厚別区ドッジボール大会! | |
日曜日に恒例の厚別区ドッジボール大会が行われ,サンダースから2チーム参加しました〜結果は…情報無いのでよくわかりませ〜ん。まぁ,参加することに意義ありということで♪ | |
|
|
5,6年生の部は人数足りなくて同級生の応援で〜 | |
齋藤監督,お疲れ様でした〜♪ | |
ジュニアは人数いたと思いますが… | |
★2月11日 体験練習! | |
こちらも遅くなりましたが,先日の体験練習から〜♪ | |
今回は1,2年生3人が体験に来てくれました〜 | |
|
|
女の子も来てくれましたよ〜 | |
|
|
1年生2人は元気でしたね〜 | |
見覚えのある子も(笑) | |
おまけで年中の弟君も参加しました〜♪ | |
★2月2日 雪合戦大会! | |
ちょっと遅くなりましたが,先日の雪合戦大会から〜♪ | |
高学年は外で〜 | |
低学年とお母さんたちは室内で〜 | |
サンダースAチーム 準優勝〜 | |
サンダースBチーム 全勝したけど,大人の事情で?3位〜 | |
|
|
低学年の部 サンダースCチーム 優勝! | |
雪だるま落とし 優勝 壮太郎! | |
|
|
サンダース母 全勝利で優勝! | |
お疲れ様でした〜♪ | |
★2月1日+α 体育館練習の様子を〜 | |
もっと早くアップする予定だったのですが,2月になってしまいました(汗) 体験練習もあるので,冬季の体育館練習でどんなことをしているのかをアップしま〜す♪ |
|
最近は,朝集合したらまずは中央公園のまわりをランニング〜♪うちの2トップです♪ | |
|
|
外から戻ったら,グランドでいつもやっているコーンを並べたいろいろなダッシュ〜♪ | |
体育館では,それにプラスでラダーを使ったトレーニングも♪ | |
その後は体育館全体を使った様々なダッシュ〜最近は音楽をかけながらやってますね〜♪ | |
みんなでスクワットとか,低学年も頑張ってます♪ | |
最近はドッジボールを使った投球練習も〜 | |
続いてキャッチボール〜軟式ボールやゴムボールで行うことも〜 | |
|
|
守備練習ではテニスボールを使ったりもします♪ | |
バッティングは様々なものを使います。 バトミントンの羽,テニスボール,紙ボール,軟式球,穴あきボールetc. |
|
|
|
ティーバッティングやバントの練習もしま〜す | |
|
|
バッティングを待っている間は体幹トレーニング〜 | |
|
|
隅ではバッテリーの投球練習〜 | |
ゴムボールを使って内野の守備練習&走塁も〜 | |
時には座学を交えながら〜♪ | |
|
|
こんな感じですかね〜体育館練習は3時間前後と時間が短いのですが,体力トレーニング的なものも多いので 夏の練習よりも充実してますね! 指導者やお父さんお母さんも一緒に頑張ってま〜す♪ |
|
★1月12日 OB情報〜♪ | |
毎年恒例?となってますが,2015年卒団のメンバーが今年もそろったということで,情報戴きました〜ほんと,仲が良いですよね〜昂生キャプテン以下10名,今年22歳ですから,大学生〜社会人というところですね。落ち着いたらグランドに顔を出してね♪ そして3人には未承認ですが(笑),2015年父母会長より写真を戴きましたのでアップしました(笑)優志の結婚式の写真だそうです。みんな大人になったねぇ〜 結構,OBの皆さんも見てくれてますので,OBの皆さん,良ければ情報くださいね〜♪お待ちしてます! |
|
2015年卒団のOB諸君♪ | |
サンダースOB3兄弟! 詩都(2012),優志(2009),謙志(2015)です! | |
★1月11日 体育館練習開始! | |
いよいよ2025年度の上野幌サンダースの活動が開始しました!初日の土曜日は,部員22名全員が揃って練習スタート! さぁ,今年はどんな年になるでしょうか?私的にはとにかくいい試合を見たい・撮りたいですので,みんな,頼むよ〜! |
|
・ |